2020年03月

    1: 臼羅昆布 ★ 2020/03/25(水) 19:26:21 ID:wWeGfL1T9.net
    2020年3月25日 17時57分
    https://news.biglobe.ne.jp/sports/0325/sph_200325_7644745958.html

    日本高野連の井本亘事務局次長が25日、大阪市の日本高野連で取材に応じ、新型コロナウイルスの感染拡大が終息しない場合、
    第102回全国高校野球選手権大会(8月10?25日・甲子園)の地方大会の開催可否について「仮定の話で何とも言いようが
     ないが、5月末には何らかの方向性を出さないと。その時点でどうなるかは読めない。どこまでできるのかを考えるタイミングが
     5月末ぐらい」との考えを示した。
    例年は6月上旬から順次、組み合わせ抽選が行われ、同20日過ぎに沖縄大会が開幕する。
    また、1年延期となった東京五輪が今年と同様に7?8月開催となった場合、来夏の甲子園について、井本次長は「同じような
     ことをやらないといけないと思う」と、東京五輪に配慮する日程になる見通しを示した。
    東京五輪を考慮し、昨年より開幕が4日遅い今夏の甲子園に関しては「変えましょうかという話にはならない。前倒しにしてしまったら、
     都道府県にも波及する。地方大会があっての夏の甲子園ですから」と、日程変更は否定した。

    【感染拡大が収まらない場合 夏の甲子園開催可否は5月末に方向性示す】の続きを読む

    1: Egg ★ 2020/03/27(金) 01:04:41.06 ID:ejs1VwLT9
    日本高野連は25日、8月10日に開幕する予定の第102回全国高校野球選手権大会の地方大会の開催可否について「5月中には何らかの方向性を出さないといけない」との意向を示した。事務局の担当者は新型コロナウイルスの感染が「どうなっているか読めない」とした上で説明した。地方大会は例年、6月20日前後にスタートする。

    延期が決まった東京五輪の開催時期が来年7~8月となった場合、来夏の甲子園大会は「同じようなことをやらないといけない」と指摘。今夏もそうであったように、五輪を避ける日程に設定する見通しという。

    2020年3月25日 23:19
    https://r.nikkei.com/article/DGXLSSXK31278_V20C20A3000000?s=4

    【<高野連>夏の高校野球、5月中に開催可否判断!事務局の担当者は新型コロナウイルスの感染が「どうなっているか読めない」】の続きを読む

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/03/26(木) 07:33:33.54 ID:c3HK7Z0u9
    新型コロナウイルス感染拡大の影響で、春季高校野球東京都大会が中止となることが25日、分かった。この日行われた都高野連の臨時理事会で決定し、26日に発表される。1948年に始まった春季都大会が中止になるのは初めて。

    都高野連の武井克時理事長は「小池都知事から4月12日までのイベント自粛要請があり、それ以降の開催も検討したが、球場の確保ができず中止せざるを得なかった」と説明した。

    都高野連は14日に開幕予定だった1次予選を中止に。都大会も4月1日だった開幕日を同4日に遅らせた上で開催を目指してきたが、出場予定だった64校の中には4月20日まで活動休止の学校もあり、断念した。

    また、都大会の中止に伴い、上位2校が出場する予定だった春季関東大会(5月16日開幕・山梨)には、昨秋優勝の国士舘と準優勝の帝京を推薦する方針も決めた。

    ◆夏は神宮使わせて

    〇…東京五輪の延期が決まったことを受け、東京都高野連が今夏の東西東京大会で神宮球場を使用する日数を増やすように球場側に求めた。武井克時理事長が「可能な範囲で最大限使わせていただきたいという要望は神宮側に伝えた。(練習会場として7月14日以降使用不可とされていた)大田スタジアムも使えれば、東東京の試合を西東京の球場で行う必要もなくなってくる」と明かした。

    従来は7月6日から9月13日まで使用不可とされ、神宮では7月4日に開会式と開幕戦を行うだけになっていた。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-03260113-sph-base
    3/26(木) 7:00配信

    【高校野球の春季東京都大会が史上初の中止…武井理事長「球場の確保ができず」】の続きを読む

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/03/25(水) 12:14:07 ID:tHGCKvAW9.net
    高校野球の古豪・松山商の新監督に、今治西の大野康哉監督(48)が就任することが25日わかった。

    4月1日付愛媛県教員人事の発表を受け、デイリースポーツの取材に応じた大野監督は「多くの方の期待感や関心をいただいている野球部。
    今までと違うこともあるかもしれませんが、それにひとつひとつ応えていくのが自分の仕事だと思います」と、語った。

    公立校として夏の最多勝利数を誇る“夏将軍”も、01年夏の出場を最後に甲子園から遠ざかっている。
    名門の復権が、今治西での15年間で春夏11回の甲子園出場を果たした名将の手にゆだねられた。

    初の外部出身者として09年からチームを率いた重沢和史監督は今治北に転任。また今治西の後任には丹原の仙波秀知監督が就く。

    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200325-00000064-dal-base
    3/25(水) 11:49配信

    【古豪復活へ 松山商の新監督に今治西の名将・大野監督が就任へ】の続きを読む

    1: 砂漠のマスカレード ★ 2020/03/25(水) 12:21:37 ID:tHGCKvAW9.net
    野球をボールの種類で分けると、プロで使用される硬式、少年野球や中学校の部活動で使われる軟式がよく知られているが、その中間とも言える『準硬式』も存在している。
    ボールの中身と重さは硬式と同じだが、表面だけがゴムというものだ。その歴史は意外と古く、かつては国体競技としても採用されていたという。

    下半身の悩みまで…プロ野球「トンデモ本」列伝

    実はそんな準硬式からもプロ野球選手は輩出されており、1999年にドラフト6位で西武に入団しプロ通算210試合に登板した青木勇人投手は同志社大学の準硬式野球部出身である。
    また最近でも鶴田圭祐投手(帝京大→2016年楽天6位)、坂本工宜投手(関西学院大→2016年巨人育成4位)が準硬式野球部からプロ入りを果たしている。

    そしてそんな準硬式で今年、にわかに注目を集め始めている存在がいる。福岡大準硬式野球部に所属している大曲錬投手だ。
    高校時代は福岡の強豪、西日本短大付の硬式野球部でプレーしており、3年春には九州大会でもマウンドに立っている。しかし当時は控え投手であり、注目を集めるような存在ではなかった。
    ところが福岡大の準硬式野球部に入ると徐々に才能が開花。昨年夏には最速153キロをマークし、一躍プロも注目する存在となっている。そんな大曲の実力を確かめに21日に行われた春季リーグ戦を取材した。

    シーズン開幕となった15日には7球団のスカウトが訪れたと報じられたが、この日はそれを上回る9球団がスタンドに集結。部長クラスが足を運ぶ球団も少なくなかった。
    多くの注目が集まる中、先発のマウンドに立った大曲だが、1回表に簡単にツーアウトをとった後に西南学院大の3番、法村颯太(3年・香住丘)に甘く入ったストレートをレフトスタンドに運ばれて1点を失う。試合後、本人も

    「ブルペンからボールが走っていなかったのでコースを突こうと思ったんですけど甘く入ってしまいました」

    とコメントしているように、確かに不用意な一球だった。しかしそこからズルズルいかないのが大曲の良さである。続く2回はライト前ヒット、3回には味方のエラーでいずれも先頭打者の出塁を許しながらも落ち着いて後続を打ち取ると、4回と5回は三者凡退。
    試合も味方打線が爆発し、11対1で5回コールド勝ちをおさめた。

    179cm、75kgと大学生にしては少し細身の体型だが、右足一本できれいに立ち、ゆったりとしたフォームで楽に腕を振って速いボールを投げられるのが最大の長所だ。
    ストレートが走っていなかったと言いながらも、初回からコンスタントに140km台中盤のスピードを記録し、4回にはこの日最速となる148?もマークした。

    ちなみにこの日行われたリーグ戦2試合で大曲以外に7人の投手がマウンドに上がっているが、その中で最も速い数字は124?だった。いかに大曲の存在が飛び抜けたものかがよく分かるだろう。
    また春先のこの時期に不調と言いながら140?台後半を投げられる投手は硬式でもそうそういるものではない。
    変化球もカーブ、チェンジアップの緩いボールで緩急をつけることができ、120?台中盤のスライダーと130?台のスプリットを操る。特にスプリットはストレートの軌道から鋭く落ちるボールで、この日も決め球として威力を発揮していた。

    ちなみに準硬式のボールは冒頭でも触れたように表面がゴムでできているため、硬式のボールよりもスピードが出づらいと言われている。そのあたりの影響を本人に聞くと

    「最初の頃はなかなか指にかからなくて、引っかかってしまうボールが多かったです。硬式の時と比べてもボールが伸びなかったですね」


    https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200325-00000006-friday-base
    3/25(水) 9:02配信

    https://www.nishinippon.co.jp/uploads/image/220910/middle_IP190825JAA010347000.jpg
    https://www.fukuoka-u.ac.jp/activity/assets_c/2019/08/2160697947cdbc5204224b68497957e0_1-thumb-960x621-4721.jpg

    【最速153キロ…!準硬式に突如現れた「ドラフトの隠し球」】の続きを読む

    このページのトップヘ